求人情報

主に静岡市内で安心を守る警備スタッフ募集!未経験歓迎・年齢不問で活躍できます

仕事内容について

道路工事や建設現場で、通行する歩行者や車両の安全を守る交通誘導業務です。
作業員や歩行者が安心して通れるように誘導し、事故のない環境をつくる大切な仕事です。

ただ立っているだけでなく、通行状況を常に観察しながら、必要に応じて誘導や注意喚起を行います。
現場周辺の住民や通行者への配慮も欠かしません。

現場集合・現場解散で通勤もラクラク 勤務地へは直行直帰OK!
事務所に寄る必要がないので、自宅からスムーズに通勤可能です。
時間を有効活用できます。

働きやすさのポイント

  • 原付バイクの貸与あり
    • 原付での通勤をお願いしていますが、バイクをお持ちでない方には貸与も可能。通勤の心配をせずに働けます。
  • 週払い・シフト調整OK
    • 働いた分は週払いに対応(規定あり)。また、シフトも週3日〜OKなので、ライフスタイルに合わせて無理なく働けます。
  • 制服貸与/昇給あり/正社員登用あり
    • 業務に必要な制服は支給。頑張りに応じて昇給もありますし、希望があれば正社員登用のチャンスも!

未経験者も安心のサポート体制

  • 入社時の研修で基礎から学べる
    • 警備業法に基づく法定研修があるので、未経験でも安心してスタート可能。丁寧に指導します。
  • チームでの連携重視。
    • ミスはみんなでフォロー
      仲間のミスは自分のミスを合言葉に、助け合いながら現場を運営しています。一人で悩むことはありません。
  • コミュニケーションを大切にする職場です
    • 毎日の声かけやちょっとした会話も、現場の雰囲気づくりには欠かせません。話しやすい環境づくりを意識しています。

職場の雰囲気

  • 年齢や経歴に関係なくフラットな関係
    • 年齢や立場に関係なく、お互いを尊重し合う風通しのよい職場です。誰でも意見を言いやすい雰囲気があります。
  • 気さくな仲間たちと、のびのび働ける環境
    • スタッフ同士の仲が良く、現場も和やか。初めての方もすぐに打ち解けられます。

制服のデザインもスタッフの意見で決定現場で着る制服のデザインも、従業員の意見を取り入れて決定しています!

自分たちでつくる職場を目指しています。

代表からのメッセージ

私たちは、従業員の頑張りを「給与」というかたちでしっかりと評価していく会社でありたいと考えています。
その想いがあるからこそ、日々の働きやすさや、安心して続けられる環境づくりにも力を入れています。

そして、何より大切にしているのは「信頼」と「感謝」の気持ちです。
仲間として支え合いながら、一人ひとりが前向きに働ける職場を、これからもみんなで築いていきます。

募集要項

募集要項
給与日給9,500~12,500円(昇給・週払いあり)
法定研修20h(時給1050円)
試用期間最長3ヶ月(日給9,000円)
勤務時間8:00~17:00(休憩1時間)
天候により半日だけの日もあります。
勤務日数週1日〜OK
休日土日祝、年末年始・夏季・GW休暇
勤務地静岡市および周辺エリア
7割が葵区での警備となります。
資格未経験者歓迎!
WワークOK!
18歳以上(法令による)
※要原付免許(現場への出勤に使用)
待遇制服貸与、正社員登用、社保完備、手当あり
入社祝金3万円(入社90日後に支給)

求める人物像

  • あいさつができる方
    • 明るく元気なあいさつができる方は、それだけで現場の雰囲気を良くします。
  • 素直に「ありがとう」「ごめんね」が言える方
    • 人間関係を円滑に保つ上で大切なスキルです。素直さを大切にしています。
  • 前向きに仕事に取り組める方
    • 未経験でも、やる気があればしっかり活躍できます。前向きに取り組んでくれる方を歓迎します。

よくある質問(FAQ)

Q. 警備の仕事は未経験でもできますか?
A. はい、未経験でも大歓迎です。法定研修があり、基礎から丁寧に教えます。
Q. 直行直帰は可能ですか?
A. はい、現場集合・現場解散で出社不要です。原付通勤が基本ですが、貸与も可能です。
Q. シフトは柔軟に対応してもらえますか?
A. 週3日からOK。ご希望の曜日や日数など柔軟に対応しています。
Q. 事前に見学や体験はできますか?
A. はい、可能です。現場の雰囲気や仕事内容を実際に見てから決めたい方には見学や体験の機会もご用意しています。無理に始めるのではなく、「続けられそう」と思えるかどうかを大切にしています。

応募方法

以下連絡フォーム、もしくはLINEから簡単応募!スマホやPCから簡単に応募できます。質問だけでも大歓迎です。

面接までの流れをご案内します 応募 → 面談日時の調整 → 面接(履歴書持参) → 採用 → 研修スタート!

応募・問い合わせはこちら